トップ > filmbum ORIGINAL > NIGEMIZU

「NIGEMIZU」

眺めのいい海沿いの家でアオイの殺害計画を立てる、謎の女ゆう姫。
不穏な計画はゆう姫の妄想の中で順調に進むが、予定よりも早く到着したアオイは、その奔放な行動で計画を狂わせていくー。
各方面で活躍する、松田ゆう姫とアオイヤマダが織りなすニューサスペンス。


アカデミー賞公認、アジア最大級短編映画祭の上映が決定!松田ゆう姫が初のショートフィルムをプロデュース!海辺の家を舞台に、繰り広げられるニューサスペンスとは?

エレクトロニック・ミュージックユニットYoung Juvenile Youth(ヤングジュヴナイルユース)としての音楽活動にとどまらず、女優業やグラフィック・アーティスト、イラストレーターとしてもマルチに活躍する松田ゆう姫が本作のプロデュース・主演を務め、アーティストとしての新境地を開く意欲作がついに完成した。


松田ゆう姫のプロデュース作品として、演出を手掛けたのは写真家として広告・ファッション・CDジャケットなど幅広い分野で活躍する磯部昭子。映像作家としては初の映画監督作となる。

そして、主演を務める松田と共に本作品を彩る重要な役どころを演じるのは、アオイヤマダ
ダンサー、モデル、俳優などジャンルレスな活動で、表現者として独自性を広げている彼女の演技にも注目したい。


また、劇中歌にはYoung Juvenile Youthの未発表曲である「A GUY」を使用。楽曲の世界観に着想を得て本作のショートフィルムが創りあげられた。

そしてこの度、本作品「NIGEMIZU」の挿入歌としてYoung Juvenile Youthの楽曲が起用されることを記念して、一夜限りのスペシャルライブの開催が決定!

EBISU Bloomin’ JAZZ GARDEN 2025
Young Juvenile Youth with special guest Aoi Yamada “NIGEMIZU”
〜LIVE & プレミア上映〜 (Dinner Time)
※日時:5月17日(土)場所:BLUE NOTE PLACE(恵比寿)

「NIGEMIZU」の上映会を始め、スペシャルトークショー(松田ゆう姫/アオイヤマダ/磯部昭子)を実施予定となっている。
この度、公の場では初公開となる「NIGEMIZU」を是非BLUE NOTE PLACEの大スクリーンで体感して欲しい。


<NEWS!>
「NIGEMIZU」がアカデミー賞公認・アジア最大級短編映画祭「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2025」にノミネートされました!

「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2025」
アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭。俳優の別所哲也が代表を務める。1999年の誕生以来、毎年6月に東京・原宿表参道エリアを中心に開催。国際短編映画祭としては、アジア最大級の規模を誇り、10,000を超える作品が毎年世界中から集まる。
https://www.shortshorts.org/2025/


CREDIT

プロデューサー・主演
松田ゆう姫(アーティスト)

父は松田優作、母は松田美由紀。
エレクトロニック・ミュージックユニット「Young Juvenile Youth」のヴォーカリスト。2012年に活動をスタート。2015年、iTunesが世界中のニューカマーの中から選ぶ「NEW ARTIST スポットライト」に選出される。同年リリースのミニ・アルバム『Animation』は、iTunesエレクトロニック・チャートにおいて最高7週連続1位を獲得。2021年より女優活動を本格的にスタート。「5時に夢中!」(TOKYO MX)では、水曜コメンテーターを務める。雑誌『GINZA』でイラスト連載中。アーティスト、イラストレーターとしてなど、多岐にわたって才能を発揮する。

演出
磯部昭子(写真家・映像作家・アートディレクター)

武蔵野美術大学造形学部映像学科卒業。広告や雑誌、CDジャケット等の撮影を手がける傍ら作品制作を続けている。最近の展覧会に、個展「透明人間」(SOM GALLERY、東京、2023年)、KYOTOGRAPHIEサテライトイベント「KG+2022」(TSUGU 京都三条、2022年)、松本市美術館×松本PARCO「パルコde美術館」(長野、2021~2022年)など。主な写真集に『VIDEO LOOP』『ALTER EGO』などがある。

出演者
アオイヤマダ(アーティスト)

2000年生まれ。
15歳で上京し90年代のクラブやアートシーンを起源とする東京のファッション界に出会い、影響を受ける。
ダムタイプ「2020」等に出演、東京オリンピック2020閉会式にソロ出演後、ヴィム・ヴェンダース映画「Perfect Days」、ショートフィルム「KAGUYA BY GUCCI」、「Somewhere in the snow」、「FM999」、Netflixシリーズ「First Love初恋」や映画「唄う六人の女」俳優として出演。


撮影舞台FILMING LOCATION

Dolive
No.00

クセのないプレーンなデザインだからこそ、どんな暮らしにもフィット。自分の好きなインテリアで彩ってもよし、そのままのかたちを愛してもよし。暮らしていく過程で、デザインをがらっとアレンジするのもおもしろい。 無地の白Tシャツを人それぞれ好きなスタイルで着こなしているように、No.00は住まう人の好きなスタイルで暮らしを楽しむことができます。

詳細を見る

きっかけクリエイターズフィルム制作のきっかけとなった
What’s New FUN vol.171「ゲスト:松田ゆう姫さん・アオイヤマダさん・磯部昭子」回をご紹介

What's New FUN?

What's New FUN?

2022年より「LIFE LABEL RADIO」から「What’s New FUN?」へ。 今までにない住宅の考え方を提案するレーベル「LIFE LABEL」と 住宅の新しい視点をつくるメディア「Dolive」のディレクター林哲平が様々な分野で活躍するゲストを招き、人生の「New Fun」について考えるラジオ番組。 インターFMにて毎週日曜夜8時からOA。

バックナンバーを見る
Vol.1712024/01/07
SUN